歯周病

こんな症状ありませんか?

歯周病の症状をチェック

1つでも当てはまる症状があれば、歯科医院を受診しましょう。

  • 口臭が気なる
  • 食べ物が歯と歯の間に詰まりやすい
  • 歯磨きの時血が出る
  • 歯ぐきが赤く腫れている、膿が出る
  • 朝起きた時、口の中がネバネバしている
  • 固い物を噛むと痛い
  • 歯ぐきが下がったように見える
  • 歯がグラグラ、浮いているような気がする

歯周病とは

歯周病とは歯周病は歯と歯の隙間の歯周ポケットにたまった歯垢や歯の表面に付着した歯垢に含まれる細菌が原因で発症します。
最初は軽度の出血や腫れにはじまり進行していくと、歯がグラグラしはじめて、食べ物が食べにくくなったり、激しい痛みを引き起こし、最終的には歯が抜け落ちてしまう恐い病気です。
歯周病は歯肉炎と歯周炎の二つに分けられ、歯肉炎は歯茎の腫れや出血を特徴とし、歯周炎は歯肉炎の症状が進行し、骨まで溶けてしまったものをいいます。

歯周病の予防と治療方法について

歯周病の多くは、日常の歯磨きや定期検診の受診により、原因であるプラークや歯石を除去することで、予防することができます。

ブラッシング指導

ブラッシング指導歯周病治療の第一歩は、正しいブラッシングによるプラークコントロールから始まります。
正しいブラッシングのやり方を身に付けていただくことで、歯周病の治療、予防につながります。

歯石除去(スケーリング)

歯石除去(スケーリング)スケーリングとは歯から歯石を除去することをいいます。
歯石は歯に根強く付着しており、強い病原性も持っています。歯石は一度除去してもしばらく経つと再形成されますので定期的に除去していくことが必要です。
一般的に超音波スケーラーやキュレットスケーラーを使い取り除きます。

フラップオペレーション(外科的治療)

フラップオペレーションとは外科的な治療のことであり、重度の歯周病になり、スケーリングだけで歯石除去を行う事が不可能な場合などに行い、歯肉を切開して、歯根を露出させ歯石を取り除きます。
最低でも半年に一度は定期検診を受け、重度の歯周病の治療が終わった方は、1~3ヶ月に一度くらいの頻度で定期検診を受診することをおすすめします。
進行した場合は、骨の再生や、歯周組織の再生を行います。

一番上に戻る
092-843-1777

お問い合わせCONTACT

歯の不調でお悩みの方はいずみ歯科クリニックへお気軽にご相談ください。

西新駅・藤崎駅より徒歩約7分。

日・祝
9:30~12:30
14:00~19:00

休診日:水曜午後、日祝日 9:30-13:00 14:00-17:00

TEL:092-843-1777